fc2ブログ
石川県金沢市にあるチュー二ングショップ スピードショップファントム
2TGエンジン オイルパンバッフルプレート取付
solex3.jpg
2TGエンジンにオイルパンバッフルプレート取付

このオイルパンには、油面の偏りを防ぐ仕切りがほとんどなく

エアを吸ってエンジンにダメージを受けてしまう可能性があります

ので、内部にバッフルプレートを溶接で取り付けます

現代のスポーツカーのエンジンには、この程度のバッフルは

標準で装着されています

solex4.jpg


溶接後、外部を再塗装して完了です
スポンサーサイト



SOLEX キャブレター オーバーホール
SOLEX キャブレターのオーバーホール

solex.jpg

solex1.jpg

オーバーホールとは

『通常の点検作業では出来ない清掃作業や劣化部品の交換、調整を主目的とする。』

ウィキペディア参照

solex2.jpg

今回のSOLEXキャブレターは一見問題無いかにみえる状態でしたが

画像の加速ポンプのロッドの調整がおかしくて、加速ポンプが

効いていない状態を発見

正常な状態を熟知しているからこそ発見できる不具合ですね

まさに『オーバーホール』となりました

オーバーホールしてないキャブはオーバーホール必須ですね


シリンダーブロック再生
旧車のエンジンオーバーホール時に多いのが、シリンダーブロック内

ウオータージャケットの錆の問題です

2tg22.jpg

この2TGエンジンはウオータージャケットが錆だらけ→錆がラジエター内部に回って

冷却水通路を塞いでオーバーヒート→オーバーホールとなりました

再発を防ぐためには、この錆を完全に落とさなければいけません

まずはある程度錆を削りとって、その後薬品処理にて錆を落とします

bk.jpg

bk2.jpg

錆を落としきって、ブロックを再塗装

bk1.jpg

綺麗になりました

bk3.jpg

ラリータイヤはこのサイズでもサイドが固い

なめてるとビードを痛めそうなので慎重に組込み

ブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、アジアンタイヤ、ホイールも販売してます








デザートイーグル
jb23wジムニーにデザートイーグル製サクションパイプとインタークーラーパイプを装着

20190116194231c69.jpg
20190116194233e5c.jpg
20190116194234c7d.jpg



サクションパイプは60Φ→70Φ、インタークーラーパイプは35Φ→45Φへ径が太くなり、タービン交換車両には効果絶大

高回転の伸びが激変しました

もう、ジムニーの加速ではないな😁
ミッションオーバーホール
あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

今年はT50ミッションのオーバーホールからスタート。
20190108201243cc3.jpg
20190108201243cc3.jpg

生産終了している部品もありますが、工場を探してみたら何個か新品未使用品が出てきた😃ので、問題なくオーバーホールできます。

ちなみに今回オーバーホールのミッションは過去に開けた跡がありましたが、カシメナットが再使用されていて締まっていませんでした😅新品ナットが手に入らなかったんだろうな~

コネクションを駆使して部品を手に入れるのもノウハウのひとつですね👌