6~7年振りにサーキットを走るランエボ6乗りのK氏と一緒に
タカスいってきました
K氏のタイヤは今ではほぼ見ることのないZ1☆
今自分が履いているA052と比較するとタカスで2~3秒は違うよ、と
K氏と話していたら『当時はZ1☆でも凄いグリップやと思ったけどな~』という
コメントに時間の経過を感じます
さて、この日は外気温が17度の予報でタイムを狙うのは難しい
と思っていたので、サスペンションセッティングの確認のつもりで走りました

が、予想よりもタイムが出ない・・・
サスペンションセット失敗でした
鈴鹿では良い感触だったフロントのバンプラバーを積極的に使うストローク変更が
タカスではアンダー気味の原因になりタイムロス
タイムは出ませんでしたが、失敗により浮かんできた案があるので
次回試してみたいと思います
ノーマルエンジン&ブーストアップ 軽量化無し ラジアルタイヤでの
分切り目指してサスペンションセッティングへの探求はまだまだ続きます
タカスいってきました
K氏のタイヤは今ではほぼ見ることのないZ1☆
今自分が履いているA052と比較するとタカスで2~3秒は違うよ、と
K氏と話していたら『当時はZ1☆でも凄いグリップやと思ったけどな~』という
コメントに時間の経過を感じます
さて、この日は外気温が17度の予報でタイムを狙うのは難しい
と思っていたので、サスペンションセッティングの確認のつもりで走りました

が、予想よりもタイムが出ない・・・
サスペンションセット失敗でした
鈴鹿では良い感触だったフロントのバンプラバーを積極的に使うストローク変更が
タカスではアンダー気味の原因になりタイムロス
タイムは出ませんでしたが、失敗により浮かんできた案があるので
次回試してみたいと思います
ノーマルエンジン&ブーストアップ 軽量化無し ラジアルタイヤでの
分切り目指してサスペンションセッティングへの探求はまだまだ続きます
スポンサーサイト
| ホーム |