fc2ブログ
石川県金沢市にあるチュー二ングショップ スピードショップファントム
ミッションオーバーホール
インプレッサGDB 6速ミッションのオーバーホール

IMG_1146.jpg

走行距離は少ないのですが、サーキット走行時にシフトアップするとき

にギア鳴りが発生して入りにくいし、このまま乗っていると他にも悪影響が

でるのでミッションを分解してオーバーホール

IMG_1149.jpg

IMG_1150.jpg

IMG_1151.jpg

IMG_1152.jpg

IMG_1153.jpg

この巨大トルクレンチでメインシャフトとカウンターシャフトを

締め付けますが、60㎏近いトルクだと固定している作業台自体もしなってきます

ナットの締め付けにもかなりの緊張感を要します

IMG_1155.jpg

クラッチはド定番のカッパーミックス

用途によってお勧めするクラッチは違いますが、街乗りメインならカッパーミックスが一押しです

ここでスバルあるあるを1つ

ミッション脱着時にミッションが外れなくて苦労した人も多いのでは?

原因はノックピンの固着です

半日くらいかかってもミッションが外れねぇ~(怒)って人もいました

そんな時は、赤丸で囲んだ方のノックピンをエンジン側に打ち抜くと

割と簡単に外れます

IMG_1154.jpg








スポンサーサイト



タカスサーキット
少し前ですが、お客様と一緒にアイ・スペック走行会で

タカスサーキットいってきました

ispec.jpg

画像はアイ・スペックさんブログより拝借

いつもながらマナーが良く走りやすい走行会でした

景品にアクエリアス1箱貰ったので、これから暑い季節も頑張れます

一緒に参加したお客様も焼きそば1箱やら色々貰って大満足でした

この走行会は同乗走行OKなんですが、初対面の同じGDB乗りの方から

同乗を申し込まれちょっと驚きましたが、断る理由もなかったので

2周ほど同乗走行

参考になれば幸いです

若者でしたが、研究熱心だったので速くなりそうな予感

速くなるには手段を選ばないほど貪欲になるのが近道だと思います



乗らなくても傷みます
016_20170609194228491.jpg
車は乗らなさ過ぎても劣化します

よくあるのが、長期間乗らなかった車の燃料タンク内の腐食

寒暖差で結露して、徐々に錆がでます

今回は燃料残量計が動かなくなったので、タンクを降ろして内部を

覗いてみると・・・錆が発生して、ついでにガソリンも変質してました

014_20170609194226e55.jpg



このままでは錆が進行するので、専用の錆とり剤で内部の錆を落としてから

組み付けました

長期間乗らないときは燃料を満タンにしておくと錆をふせげますよ~
>>続きを読む
餅は餅屋
サーキット走行中にいきなりギアが入らなくなった車両

ミッションを降ろしてみると、クラッチがあべし!でした

019_20170606190633c43.jpg


当店で組んだ物ではないので、原因ははっきりしませんが

使い方にアンマッチなチョイスでした

クラッチは使い方に合った物を選びましょう

色々なクラッチを使って、失敗も経験しました(自分の車で)

経験値から良いアドバイスが出来ると思います