インプレッサGDB 6速ミッションのオーバーホール

走行距離は少ないのですが、サーキット走行時にシフトアップするとき
にギア鳴りが発生して入りにくいし、このまま乗っていると他にも悪影響が
でるのでミッションを分解してオーバーホール





この巨大トルクレンチでメインシャフトとカウンターシャフトを
締め付けますが、60㎏近いトルクだと固定している作業台自体もしなってきます
ナットの締め付けにもかなりの緊張感を要します

クラッチはド定番のカッパーミックス
用途によってお勧めするクラッチは違いますが、街乗りメインならカッパーミックスが一押しです
ここでスバルあるあるを1つ
ミッション脱着時にミッションが外れなくて苦労した人も多いのでは?
原因はノックピンの固着です
半日くらいかかってもミッションが外れねぇ~(怒)って人もいました
そんな時は、赤丸で囲んだ方のノックピンをエンジン側に打ち抜くと
割と簡単に外れます


走行距離は少ないのですが、サーキット走行時にシフトアップするとき
にギア鳴りが発生して入りにくいし、このまま乗っていると他にも悪影響が
でるのでミッションを分解してオーバーホール





この巨大トルクレンチでメインシャフトとカウンターシャフトを
締め付けますが、60㎏近いトルクだと固定している作業台自体もしなってきます
ナットの締め付けにもかなりの緊張感を要します

クラッチはド定番のカッパーミックス
用途によってお勧めするクラッチは違いますが、街乗りメインならカッパーミックスが一押しです
ここでスバルあるあるを1つ
ミッション脱着時にミッションが外れなくて苦労した人も多いのでは?
原因はノックピンの固着です
半日くらいかかってもミッションが外れねぇ~(怒)って人もいました
そんな時は、赤丸で囲んだ方のノックピンをエンジン側に打ち抜くと
割と簡単に外れます

スポンサーサイト

車は乗らなさ過ぎても劣化します
よくあるのが、長期間乗らなかった車の燃料タンク内の腐食
寒暖差で結露して、徐々に錆がでます
今回は燃料残量計が動かなくなったので、タンクを降ろして内部を
覗いてみると・・・錆が発生して、ついでにガソリンも変質してました

このままでは錆が進行するので、専用の錆とり剤で内部の錆を落としてから
組み付けました
長期間乗らないときは燃料を満タンにしておくと錆をふせげますよ~
>>続きを読む
| ホーム |