現行VOXYの新車に防錆塗装を施工
オーナー様は、以前乗っていた車両で下回りが錆びて穴が開いたそうで
この車でも冬にボードに行かれるとの事で、防錆効果が最も高い新車のうちに
施工を決断されました


ボディの隅々まで施工するために、アンダーカバーやマフラーを取り外して
施工箇所を露出させます


エンジンやミッションのアルミ部分に付着しないようにガッチリとマスキングします
余計な箇所への付着を防ぎ、綺麗に仕上げる為には重要な作業なので
しつこい位にマスキングします


マスキング後、フロア全面とホイルハウス、サスペンションメンバー等錆が発生しそうな
箇所すべてに施工しました
ミッションやデフのアルミ部分には耐熱クリアー塗装して表面を保護しました
当店の使用しているWURTH UNDER BODY SEAL は塗装後は乾燥しゴム系
の被膜となり欧州車のような質感に仕上がるのが特徴です
1度施工すれば6年程度はもつので、愛車の下回りが錆びる前に施工がおすすめです
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
オーナー様は、以前乗っていた車両で下回りが錆びて穴が開いたそうで
この車でも冬にボードに行かれるとの事で、防錆効果が最も高い新車のうちに
施工を決断されました


ボディの隅々まで施工するために、アンダーカバーやマフラーを取り外して
施工箇所を露出させます


エンジンやミッションのアルミ部分に付着しないようにガッチリとマスキングします
余計な箇所への付着を防ぎ、綺麗に仕上げる為には重要な作業なので
しつこい位にマスキングします


マスキング後、フロア全面とホイルハウス、サスペンションメンバー等錆が発生しそうな
箇所すべてに施工しました
ミッションやデフのアルミ部分には耐熱クリアー塗装して表面を保護しました
当店の使用しているWURTH UNDER BODY SEAL は塗装後は乾燥しゴム系
の被膜となり欧州車のような質感に仕上がるのが特徴です
1度施工すれば6年程度はもつので、愛車の下回りが錆びる前に施工がおすすめです
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
スポンサーサイト
人のやってない事をしたいというユーザーさんの熱い要望で、JB23Wジムニ―の
マフラーをチタンで作ることにしました
バイク用の小ぶりなチタンサイレンサーを使って、後ろから見える部分のみ
フルチタンで製作します(前の方から全部チタンで作ると予算オーバーです)


今まで使っていた60φのマフラーをリヤ部分の途中で切断します

チタン曲げパイプを使って取り回しを考えながら製作していきます(画像忘れました)
サイレンサーの位置をカッコよく見えるように作りたいので、後ろから見たり、斜め後方から見たり、
下から見たり、サイレンサーの位置決めだけで1時間程悩みましたw


ステンレスとチタンは溶接できないので、差し込み式にしてジョイントスプリングで固定


サイレンサーが今までのマフラーより小さいので音が大きくなると予想してましたが
意外にも音は小さくなりました
バイク用は条件が厳しそうだから、内部の吸音材が良い物を使ってるのかな
リヤ部分だけですが、音質も変化してので良い感じです
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
マフラーをチタンで作ることにしました
バイク用の小ぶりなチタンサイレンサーを使って、後ろから見える部分のみ
フルチタンで製作します(前の方から全部チタンで作ると予算オーバーです)


今まで使っていた60φのマフラーをリヤ部分の途中で切断します

チタン曲げパイプを使って取り回しを考えながら製作していきます(画像忘れました)
サイレンサーの位置をカッコよく見えるように作りたいので、後ろから見たり、斜め後方から見たり、
下から見たり、サイレンサーの位置決めだけで1時間程悩みましたw


ステンレスとチタンは溶接できないので、差し込み式にしてジョイントスプリングで固定


サイレンサーが今までのマフラーより小さいので音が大きくなると予想してましたが
意外にも音は小さくなりました
バイク用は条件が厳しそうだから、内部の吸音材が良い物を使ってるのかな
リヤ部分だけですが、音質も変化してので良い感じです
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
富士スピードウエイを走る車両のファイナルギヤを交換
現在の4.3ファイナルだと富士では軽く吹け切ってしまうので
ハイギヤード化するついでに、ハイパワーでも耐えれるように
ドライブピ二オン&リングギヤにWPC加工+DLC処理

フリクションを減らしながら油温上昇も抑えます

創業36年の経験と技術で歯当たりバッチリきたみたいッス
そして意外と忘れられがちな?エアコンフィルターを交換


今回は66000㌔無交換でした
汚れキョーレツ
ここを通過した空気を吸っていたんですね~

これで気分爽快ですね
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
現在の4.3ファイナルだと富士では軽く吹け切ってしまうので
ハイギヤード化するついでに、ハイパワーでも耐えれるように
ドライブピ二オン&リングギヤにWPC加工+DLC処理

フリクションを減らしながら油温上昇も抑えます

創業36年の経験と技術で歯当たりバッチリきたみたいッス
そして意外と忘れられがちな?エアコンフィルターを交換


今回は66000㌔無交換でした
汚れキョーレツ

ここを通過した空気を吸っていたんですね~


これで気分爽快ですね
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
>>続きを読む
インプレッサGDBのバッテリー交換作業

STIは標準では55Dサイズの激重バッテリーが装着されていますが
この車は当店おすすめの軽量で自己放電の少ないバッテリーを使用していました
バッテリーはエンジンが掛かれば良いというわけではなく、あまり電圧が低い状態だと
燃料の噴射量が変化したり、ECUの作動が安定しなかったりすることもあるので
街乗り車両の場合は軽さよりも電圧が安定した状態で使えるものを選びたいところです
コンディションの変化に敏感なチューニングカーならなおさらです

ECUの学習がリセットされないようにバックアップ電源を接続して交換
学習がリセットされると、学習するまで調子が今一つの車両もあるので
バックアップしながら交換

ほぼ週に1回しか動かさない車で、4年半使用してました
かなり優秀だと思います
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00

STIは標準では55Dサイズの激重バッテリーが装着されていますが
この車は当店おすすめの軽量で自己放電の少ないバッテリーを使用していました
バッテリーはエンジンが掛かれば良いというわけではなく、あまり電圧が低い状態だと
燃料の噴射量が変化したり、ECUの作動が安定しなかったりすることもあるので
街乗り車両の場合は軽さよりも電圧が安定した状態で使えるものを選びたいところです
コンディションの変化に敏感なチューニングカーならなおさらです

ECUの学習がリセットされないようにバックアップ電源を接続して交換
学習がリセットされると、学習するまで調子が今一つの車両もあるので
バックアップしながら交換

ほぼ週に1回しか動かさない車で、4年半使用してました
かなり優秀だと思います

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
| ホーム |