20万㌔走行のBP5レガシィ
以前にダンパーは交換しましたが、ブッシュが大分お疲れ&メンバーやアーム等
錆も酷いので、リフレッシュする事に


最初は綺麗なブルーだった補強バーも錆びてボロボロ

サスペンションメンバーのブッシュは単品供給がなく、メンバーの錆びも酷いので
メンバーごと新品交換
ついでに、単品のうちに防錆塗装を施し錆を防止します(画像忘れました)
当店はWURTH社製のUBSを使用してますので、施工後のべたつきが無く
見栄えも良い感じに仕上がります
べたつく防錆塗装だと、走行しているうちに小石やほこりなど付着し下回りが汚れてしまい
後の作業が大変です
単品だと隅々まで防錆塗装できるので、見栄えがよく防錆効果も高いです

アーム類や補強バーも組み付け前にすべて防錆塗装~


リヤ周りのブッシュはすべて交換し、ボルトも新品にしました
ボルトが新品だと見栄えも良いし、次の作業も楽です
もちろん固着防止にいつものコンパウンドを塗り塗りして組み付け
取り外すときブッシュとボルトが固着していて大変だったぜ~
結局、プレスで押さないと抜けませんでした
交換後は、バタバタした感じが無くなり乗り心地が良くなり新車のようなフィールになりました
地味だけど効果の大きい部分でもあります
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
以前にダンパーは交換しましたが、ブッシュが大分お疲れ&メンバーやアーム等
錆も酷いので、リフレッシュする事に


最初は綺麗なブルーだった補強バーも錆びてボロボロ

サスペンションメンバーのブッシュは単品供給がなく、メンバーの錆びも酷いので
メンバーごと新品交換
ついでに、単品のうちに防錆塗装を施し錆を防止します(画像忘れました)
当店はWURTH社製のUBSを使用してますので、施工後のべたつきが無く
見栄えも良い感じに仕上がります
べたつく防錆塗装だと、走行しているうちに小石やほこりなど付着し下回りが汚れてしまい
後の作業が大変です
単品だと隅々まで防錆塗装できるので、見栄えがよく防錆効果も高いです

アーム類や補強バーも組み付け前にすべて防錆塗装~


リヤ周りのブッシュはすべて交換し、ボルトも新品にしました
ボルトが新品だと見栄えも良いし、次の作業も楽です
もちろん固着防止にいつものコンパウンドを塗り塗りして組み付け
取り外すときブッシュとボルトが固着していて大変だったぜ~
結局、プレスで押さないと抜けませんでした
交換後は、バタバタした感じが無くなり乗り心地が良くなり新車のようなフィールになりました
地味だけど効果の大きい部分でもあります
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
スポンサーサイト
チタンフロントパイプが路面とヒットして潰れてベコベコに・・・

このままでは排気効率が落ちてしまいエンジンに負担がかかるので
潰れた部分を、チタン曲げパイプを使って修理します
このフロントパイプは等長にする為に、大きくうねらせている分ロードクリアランス
がかなり低くなってしまいヒットしやすいので、修理と同時に出来るだけパイプを上に
上げてクリアランスの確保を狙います

潰れた箇所を切断して

仮組みしながらレイアウトや溶接順番を検討します

頭の中で設計図が出来上がったら、仮付けして溶接していきます

チタンパイプの溶接は強度確保の為、バックシールドしながら溶接します


かなり時間かかったけど、なんとか完成~

ビフォー

アフター
約20mm上方に上がり、ロードクリアランス確保できました
せっかくの等長なので、レイアウトを変更しながら出来るだけ同じ長さになるように
しました(3mm短くなったけど、潰れるより良いでしょうw)

チタンフロントパイプの修理&レイアウト変更 完成です
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00

このままでは排気効率が落ちてしまいエンジンに負担がかかるので
潰れた部分を、チタン曲げパイプを使って修理します
このフロントパイプは等長にする為に、大きくうねらせている分ロードクリアランス
がかなり低くなってしまいヒットしやすいので、修理と同時に出来るだけパイプを上に
上げてクリアランスの確保を狙います

潰れた箇所を切断して

仮組みしながらレイアウトや溶接順番を検討します

頭の中で設計図が出来上がったら、仮付けして溶接していきます

チタンパイプの溶接は強度確保の為、バックシールドしながら溶接します


かなり時間かかったけど、なんとか完成~

ビフォー

アフター
約20mm上方に上がり、ロードクリアランス確保できました
せっかくの等長なので、レイアウトを変更しながら出来るだけ同じ長さになるように
しました(3mm短くなったけど、潰れるより良いでしょうw)

チタンフロントパイプの修理&レイアウト変更 完成です
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
昔のレース仲間だった方や、ショップの社長さんにお誘いいただき、18年ぶりに
カートの耐久レースに参加してきました
5月5日はタカスで2時間耐久
6月1日は、おわらで3時間耐久
でした
タカスはレンタルカートを使った耐久でしたが、タカスでカートに乗るのは初めて&引退してから
レンタルカートに数回乗っただけだったので、足を引っ張らないか心配でしたが走り出すと
意外にイケました
体が覚えているもんですね~

タカスでは平均年齢の引き下げに成功wしました

4ストのレンタルカート
今の自分にはちょうど良いスピードでした
おわらでは、2ストのKT100エンジンを積んだレーシングカートでしたが、
レーシングカート速い~、横Gすげ~、振動もすげ~
今の自分だと体がついていきませんでした
昔もっと速いカートに乗っていたなんて、信じられないくらいwwです
おわらでは色々トラブルもあり、走行中にタイヤが外れるという、現役時代には経験できなかった
事も経験しww楽しかったです
やっぱカートレースは楽しいっす
誘ってくださった方々、ありがとうございました
カートの耐久レースに参加してきました
5月5日はタカスで2時間耐久
6月1日は、おわらで3時間耐久
でした
タカスはレンタルカートを使った耐久でしたが、タカスでカートに乗るのは初めて&引退してから
レンタルカートに数回乗っただけだったので、足を引っ張らないか心配でしたが走り出すと
意外にイケました
体が覚えているもんですね~

タカスでは平均年齢の引き下げに成功wしました

4ストのレンタルカート
今の自分にはちょうど良いスピードでした
おわらでは、2ストのKT100エンジンを積んだレーシングカートでしたが、
レーシングカート速い~、横Gすげ~、振動もすげ~
今の自分だと体がついていきませんでした
昔もっと速いカートに乗っていたなんて、信じられないくらいwwです
おわらでは色々トラブルもあり、走行中にタイヤが外れるという、現役時代には経験できなかった
事も経験しww楽しかったです
やっぱカートレースは楽しいっす

誘ってくださった方々、ありがとうございました

| ホーム |