当店社長の雄姿

1980年頃(32年前)ダートトライアル 改造車Dクラス TA22 通称ダルマセリカ
飛騨ハイランドにて
当時はキャブレターの時代でした
モータースポーツに参戦しながらキャブセッティングの腕を磨いたそうです
私はキャブ調整はわかりません
当時は20代だった当店社長も、はや60歳を超えました
少し前に同じ60代のお客様が久しぶりに遊びにきてくれました
これに乗って!!


ロータス エキシージS スーパーチャージャー付で240馬力らしいです
やっぱりやめられないんですね~
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00

1980年頃(32年前)ダートトライアル 改造車Dクラス TA22 通称ダルマセリカ
飛騨ハイランドにて
当時はキャブレターの時代でした
モータースポーツに参戦しながらキャブセッティングの腕を磨いたそうです
私はキャブ調整はわかりません

当時は20代だった当店社長も、はや60歳を超えました
少し前に同じ60代のお客様が久しぶりに遊びにきてくれました
これに乗って!!


ロータス エキシージS スーパーチャージャー付で240馬力らしいです
やっぱりやめられないんですね~

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
スポンサーサイト
MOTUL 300LS 75W90 ギアオイル入荷しました
詳しくはこちら

『低温からシフトフィールが良く、エンジン始動時(冷機時)からスムーズな走行が可能で、過酷な条件下でも安定した性能を維持する』そんないいとこ取りのオイルあるんかいな?という事で、当店GDBインプレッサ(TY856ミッション)にて
早速使ってみた
今までは『MOTUL GEAR FF-LSD タイプⅡ 75W90』を使っていたが、結構なお値段のオイルなので
さすがにいいオイルで特に不満もなく使っていたが、唯一、外気温が下がってきた(冬場)冷機時の走りはじめ
だけ、シフトが硬く少し入りにくい事がありました
『300LS 75W90』に入れ替えてどうなるのか?
わざと暖気運転せず走り出してみると、冷えていてもスコッとスムーズに入る!
しかも、ギアの入る時の感触があきらかに良い!今までも全然良かったが、このオイルは『ヌルッ』と
入る感じ?で今までのMOTULにはなかった感触です
これは良い!ギアオイルは体感度が高いので違いがよくわかりますね

薄緑色?のオイル
MOTUL 300LS 75W90 l/5,400円
機械式LSD対応 FF、FR、4WD車に使用可能です。
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
詳しくはこちら

『低温からシフトフィールが良く、エンジン始動時(冷機時)からスムーズな走行が可能で、過酷な条件下でも安定した性能を維持する』そんないいとこ取りのオイルあるんかいな?という事で、当店GDBインプレッサ(TY856ミッション)にて
早速使ってみた
今までは『MOTUL GEAR FF-LSD タイプⅡ 75W90』を使っていたが、結構なお値段のオイルなので
さすがにいいオイルで特に不満もなく使っていたが、唯一、外気温が下がってきた(冬場)冷機時の走りはじめ
だけ、シフトが硬く少し入りにくい事がありました
『300LS 75W90』に入れ替えてどうなるのか?
わざと暖気運転せず走り出してみると、冷えていてもスコッとスムーズに入る!
しかも、ギアの入る時の感触があきらかに良い!今までも全然良かったが、このオイルは『ヌルッ』と
入る感じ?で今までのMOTULにはなかった感触です
これは良い!ギアオイルは体感度が高いので違いがよくわかりますね

薄緑色?のオイル
MOTUL 300LS 75W90 l/5,400円
機械式LSD対応 FF、FR、4WD車に使用可能です。
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
パーツ取付やメンテナンスで入庫したエスティマ
工場に入れようと動かすと、床下から僅かに異音が・・・
リフトアップして点検してみると、マフラーから排気漏れしています
僅かな音なので、オーナーさんは気づいていなかった。窓を閉めていたら気づかないかも?

取り外して、漏れている所を詳しく見るために切開してみると

ぐはっ、過激に穴あいてますがな・・・。ステンなのに・・・磁石がくっつくので安価なステンなのかな、
こんなに錆びてるし。
予算や納期の都合で、溶接修理できますよ、とは言ったものの
これはキツイなあ・・・
だが、何とか修理する方法を考えます。

大幅にカットし、錆びている病巣を全摘出して、錆落として、
耐久性や、振動、ビビリ音等を考慮して、1mm厚のステンレス板で塞ぎます
純正は0.3mm厚しかないので、溶接が難しい・・・てか、0.3mmじゃもたないよ(5年で穴あきました)
ステン板をカットして、曲げて、溶接して、

なんとか修理完了しました
工場に入れようと動かすと、床下から僅かに異音が・・・
リフトアップして点検してみると、マフラーから排気漏れしています
僅かな音なので、オーナーさんは気づいていなかった。窓を閉めていたら気づかないかも?

取り外して、漏れている所を詳しく見るために切開してみると

ぐはっ、過激に穴あいてますがな・・・。ステンなのに・・・磁石がくっつくので安価なステンなのかな、
こんなに錆びてるし。
予算や納期の都合で、溶接修理できますよ、とは言ったものの
これはキツイなあ・・・

だが、何とか修理する方法を考えます。

大幅にカットし、錆びている病巣を全摘出して、錆落として、
耐久性や、振動、ビビリ音等を考慮して、1mm厚のステンレス板で塞ぎます
純正は0.3mm厚しかないので、溶接が難しい・・・てか、0.3mmじゃもたないよ(5年で穴あきました)
ステン板をカットして、曲げて、溶接して、

なんとか修理完了しました

| ホーム |