fc2ブログ
石川県金沢市にあるチュー二ングショップ スピードショップファントム
ADVAN走行会IN鈴鹿
行ってきました

5月にしては気温も低くコンディションは良かったです

新生鈴鹿は、めっちゃキレイになっててビックリ!

パドックも広いし、ピット裏の坂だったところが段差が無くなってピットに入りやすくなっていました

レストランの飯も美味くなってるし、昼飯時の混雑も緩和されています

まずは1回目の走行

前回の激遅タイムを更新するべく、気合が入りますが

サーキット走行自体が1年ぶり位なので、はやる気持ちを抑えつつ挑みます

今回リヤブレーキのロックを防ぐために装着したブレーキバランサーを調整しながら

徐々にペースを上げていきます

バランサーの効果は大きく、ブレーキをロックさせるとフロントからロックしてくれます

これならイケそうな気がする~と思いながらも、スピードにまったく目が付いていかず

2分43秒台、おそっ

一緒に参加したお客様のTさんは最初からいいペースで走行していました

P1000012.jpg
東名タービン仕様のTさんのエボ6GSR

かなりパワーが上がったので、以前踏めたところで踏めなくなったそうです

それでも、ベストタイムは更新!

まだまだタイムアップできそうですね!

2本目

体も少し慣れてきたので、ほどほどに攻めて36秒台

プロドライバーがノーマルのエボ6RSで36秒台ですので、私の車の仕様だともう少し

タイムを出さないとマズイです

MYエボのスペックは

エンジン:吸排気まで完全ノーマル

シャーシ:車高調 N1ダンパーPRO
      パッド 当店オリジナル MZ22
      ブレーキバランサー

タイヤ:ディレッツアZ1☆ 235/45-17

です。スペックと言えるほどではないですね

昔で言うところの、○ビ仕様ですね、ふるっ!

しかし、タイヤと足とパッドは換えていますのでノーマル+プロドラのタイムは超えたいところです

3本目

気合を入れて先頭でコースインします

しかしピットロードに並ぶと2台ほど後ろに激速のN2仕様(21秒台!)のAE86が並んでいます

このままアタックしてもアタックラップ中にあっさりかわされるのは間違いないので

ピットアウトしてすぐに先に行かせ、後ろに食らいつく作戦で行ってみました

2台のN2ハチロクがタイヤを暖めながら、徐々にペースを上げていきますが

こっちはすでに全開でついていくのがやっとです

スプーン2個目をすぎたあたりから、ハチロクのエキゾーストノートが甲高く響きわたり

全開モードに入りました

私はすでに全開ですが、さらに気合を入れハチロクを追撃します

ハチロク130R突っ込みスゲー

トンでもないところまでブレーキランプが点灯しません

N2ハチロクとはいえ、直線ではじわじわと追いつけるのでベタ付けで

130Rに進入します

イケルか・・・イケた~

ハチロクよりチョイ手前でブレーキングしましたが、130Rは180KM付近でクリアしました

結構イっても大丈夫だな~とか思いながらシケインをクリアー

2コーナーまではハチロクとの距離を保ったままクリアーできましたが

S字をすぎると見えなくなっていました

はえ~

やはり鈴鹿のタイムアップの肝は1コーナー~S字~ダンロップコーナーですね!

今回、K氏のタイムを抜く!と宣言していたので、かなりプッシュして記録したタイムは

2分33秒550

何とかK氏のタイムを抜くことができました!

少しは刺激になったかな

サスペンションを煮詰めて、ドライバーが頑張れば30秒を切れそうな手応えはありました

やっぱランエボのポテンシャルは高いですね~

次回は30秒切りを目指したいと思います

P.S 戦艦ひ○し丸さま

    引退なんて言わずに、私のように細々とww続けましょう!

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00








スポンサーサイト



鈴鹿を気持ちよく走るために!
MYエボ(エボⅧRS)にブレーキバランサーを装着!

前回鈴鹿を走った時は、ブレーキングでリヤがフロントよりに先にロックしてしまい

直線制動にもかかわらず勝手に直ドリ状態

まともに走行できなかったので、今回は普通に走れるようにバランサーを装着してみた

リアに効きの弱いパッドを入れる手もあるが、コースによってはリアブレーキを効かせた方が

いい場合もあるので、その度にパッドを変更する手間とコストを考えると、効きを可変できる

バランサーの方が良いと判断しました

P5150045.jpg

走行中に操作しやすいように、エアコン操作パネルの下の小物入れに埋め込んでみました

エボⅧRSは、何故かプロポーショニングバルブが2個ついているので取付は意外と面倒でした

P5150046.jpg

マスターシリンダーからの配管はこんな感じ

しかし、ノーマルで後ろからロックする車って・・・

ミニサーキットならともかく、高速サーキットはどうにもならないよ~

ブレーキング時に縦グリップを100%使えないとは、何とも歯がゆいものです

これで気持ちよく走れるだろう!

5月19日の鈴鹿は楽しむぞ~


------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00




ピカピカホイールには・・・
ピカピカナットはいかがですか~?

P5120041.jpg

鍛造2ピース構造のこのナットの色は

『チタニウムコーティングカラー』

ピカピカだからイイ!だけではなく、2ピースだから座面を痛めずに確実に締付できるのだ!

締める時の『グッ』と締まる感じが他のナットには無い感覚だね!

P5120042.jpg

P5120044.jpg

装着後はこんな感じ!

いいんじゃないすか~


石川県金沢市 タービン交換 M7960タービン ランエボ チューニング
東名のM7960タービンを装着したエボ6のセッティングが完了!

メーカーの商品説明どうりなら、かなり良さそうだが実際のところはどうなのか?

インプレしてみた!
画像 014

最初に感じたのは、パワーバンドの広さ

270度カムとバルタイの恩恵もあるが、3500回転付近でフルブーストの1.6キロに到達

そのまま7000回転まで1.6キロをキープ!

アクチュエーターなのにウエストゲート並みにブーストが安定してるぞ!

このタレのなさが、そのまま加速感に現れて純正タービンだと惰性になっていた6000回転以降

もしっかりパワーがついてきます!

速え~!

加速感はエボ6RSタービンやエボ8MRタービンはもう勝負にならない位違うな!

800ccインジェクターの開弁率は80%

計測はしていないが400馬力以上ありそうな感じ

セッティング時に、高回転の点火時期が純正タービンとはまるで違ってきた

純正タービンのように、高回転でMBTがどんどん進むことが無いので

高回転で効率を維持している証拠だな!

純正タービンでは、ブースト1.5と1.6の違いは僅かだったが、M7960は1.5と1.6で

はっきり違いが分かります

しかも低速も犠牲になってないから、ストリートからサーキットまですべてのステージで純正を上回る事は

間違いないだろうな~

何だかいい所ばかりのインプレになったが、本当なんだから仕方がない!

もう純正タービン流用の選択肢は『ナシ』だな

この価格でこの性能

東名さんの『本気』を感じます

久しぶりに『参った!』と思えるタービンに出会った気がする

パワー感、ブーストの安定度、パワーバンドの広さ、品質、価格、見た目の良さ

ハイカムとのマッチング

当店の基準をすべてクリアー

”参ったタービン”認定です!

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00


















ゴールデンウィークのご案内
5/3~5/6は、お休みさせていただきます

宜しくお願いします

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00