fc2ブログ
石川県金沢市にあるチュー二ングショップ スピードショップファントム
過給圧制御マニア
去年オーダーしていたNEW EVC+EASY WRITER SETやっと入荷しました

今度のEVCは、スロットル開度、車速、エンジン回転を元に3次元マップを作成し、パソコン上でセッティングできるのがイイ!

タカスサーキットだと1&2コーナー&影山コーナー立ち上がりでマップのここを・・・フムフム

グリップエンドコーナー立ち上がりでマップのここを・・・ほほ~う

バックストレートではマップのここを・・・へえ~

過給圧制御マニアな私は取付前から妄想・・・いやいやシュミレーションしています

タカススペシャルマップも作成可能な予感・・・

59秒前半~58秒を狙うには、こういった細かいセットアップの積み重ねが大事

オペレーターによってフィーリングも大きく変わりそう・・・

うーん、取付&セッティングが楽しみだ
スポンサーサイト



汎用or専用 貴方はDOTCH?
それにしても雪降りませんね~
天気のいい日が続きますが、当店工場はシャッターを閉めてガーデニング用ストーブで作業しております。もちろんオイル交換その他の作業もできますのでご安心下さい。

イイ仕事には作業環境が大事だからね
環境だけでなく工具も大事

P10110006.jpg

これは汎用のピストンリングコンプレッサーです。ピストンをシリンダーに挿入する際に、ピストンリングを縮める為に使います。汎用なのでいろいろなサイズのピストンに使用出来ます。ただし、剛性が低いので工具下部がピストンリングの張力に負けて少々開いてしまい、熟練者でも細心の注意が必要です。(ピストンに傷が入る場合あり)

P10101002.jpg

当店は専用品『ピストンスライダー』を使います。
エンジンチューナー御用達のピストンスライダーは、入り口がテーパーになっていて徐々にリングを縮めながらピストンを傷つける事無く簡単に挿入出来ます。ただし、ボアサイズに合わせた専用品なのでエンジン(ボアサイズ)が違うと使えないので、その度に専用品を買わなくてはいけません。

P10110004.jpg

で、この数です。
これだけでも結構な金額になってしまいますが、イイ仕事には専用工具も欠かせませんこういった細かい事の積み重ねが信頼性につながっていくのです。

一つで何役もこなせる汎用品か、沢山必要だが不安要因がまったく無い専用品か、貴方の選択はDOTCH?

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
よろしく 俺に チューニング!
私が少年時代に多大な影響を受けたマンガ
よろしくメカドック
原点と言ってもいいかも

久しぶりに見ましたがなかなか面白い!

『ゴテゴテした外装だけの改造は勘弁』
『速く走るだけの暴走車のチューニングはお断り』
『俺たちの夢はいつかレーシングマシンをチューンナップする事』

こんなポリシーをもったチューニングショップ
『メカドック』

当店のポリシーと重なっている気がします

ちなみに当店社長がチューニングショップをはじめたのは、メカドック開店よりかなり前です
1本いっとく?
2月からタイヤが約5%値上がりします。
春になってからタイヤ&ホイールを購入予定だったお客様が、値上げ前に購入してくださいました。

ADVAN RGⅡ 18×8.5J+48
RE-01R 235/40-18
の組み合わせで、GDB-A~Cにフェンダーツメ折無しで(要アライメント調整)履けるサイズです。
P101000777.jpg


今日はそのタイヤ&ホイールを組み立てて、ホイールバランスをとりました。通常は、組み立て位置を表す黄色のペイントマークとホイールのバルブの位置を合わせて組み立てて、ホイールバランスを測定&調整して完成です・・・
P101000999.jpg


がっ当店はウエイトの量が多い場合、もうひと手間かけます。バランサーの『ベストマッチング』機能でウエイトの量を最小限に調整します。
タイヤ&ホイールには重い部分や軽い部分があります。仮にタイヤ&ホイールを組み立てた状態が、
『タイヤの重たい部分』と
『ホイールの重い部分』が同じ位置で組み付けられていたとしますと、その部分がより重くなってバランスをとるためのウエイト量が多くなってしまいます。
これを
『タイヤの重い部分』と
『ホイールの軽い部分』を
組み合わせることによりアンバランス量を低減しウエイトの量を少なくするのです。タイヤとホイールを最良の組み合わせ(位置)で組み立てることにより最小限のウエイト量でバランスが取れます。

少し分かり難いですが、要は最小限のウエイト量になるように、組み立て位置を調整すると言うことです。

今回は調整前ウエイト50gが・・・
P101000250.jpg


5gまで低減できました。
P101000305.jpg


50g必要だったウエイトが5gでよくなりました。
1/10です。

少ないウエイト量により、タイヤが減った時のバランスの狂いを少なくすることが出来ます。
調整時には一度タイヤをバラさなくてはいけないので非常に面倒ですが、『調整』でより良くなるのであれば妥協はしません
ので時間がかかってしまいます。

仕事が遅いだけかもしれませんが
イイ感じになりました

春にタイヤ交換予定の方、値上げ前に一本いっとく?

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00



ストローでチューッと!
当店のオイル交換ではこれを使います↓
P11010004.jpg

透明で中は空洞、アルファベットのJの形をしたストローのような物です。名付けて『ストローだジェイ』・・・さぶっ!山田君!座布団全部もってって!!です

ドレンコックからオイルを抜き、オイルが出なくなったらこのストローをドレンコックから差込み残ったオイルをチューっと吸い取ります。
P11010003.jpg

オイルパンの中は・・・
P11010002.jpg

こんな感じです。
ドレンコックが底から少し上に付いているため、大体ストローの高さ位までオイルが残っています。
吸い取ったオイルを計量してみると・・・
P11010005.jpg

300cc近くありました。
日産、トヨタ、三菱のエンジンのオイルパンは吸い取り量が多いです。

オイルパンの底には鉄粉やスラッジが残るでしょうから、なるべく新しいオイルと混ざらないように配慮!
混ざったからと言って問題は無いと思いますが気持ちの問題です。
やっぱりエンジンの中はキレイな方が気持ちイイもんね!

当店のエンジンオイル推奨交換時期は半年or3,000kmのどちらか早い方、もしくは油温が130℃まであがったら距離が達していなくても交換です。
エンジンオイルは銘柄を変えても体感しづらいですが、距離がかさむにつれエンジン内部の磨耗、スラッジの堆積等に確実に差がでます。
やはり価格が高いオイルは、距離を走っても磨耗が少ないしエンジン内部も非常に綺麗です。分解しなければ分からない部分です。
高ければ高いほどイイと言う訳ではありませんが、良質なオイルをこまめに交換していれば寿命はかなり違ってきます

当店では、走るステージ(街乗り、サーキット等)に合わせてMOTUL、ELF、GUlf、BP、APEX等のオイル各種を取り扱い中です!

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00






職人魂
当店初日の5日、初入庫は非常に希少な車でした。
その車は『レガシイRStypeRA』
16年前に生産された車です。
P101000612.jpg

P101000814.jpg

オーナー様は東海地方在住、スバル車を乗り継ぐ生粋のスバリストです以前に当店でエンジンO/Hしていただき、今も快調に動いています。今回、金沢に寄られた際に絶妙のタイミングで電装系トラブルが発生、入庫となりました。
部品もたまたま在庫があり当日修理完了良かった~

そうそう、何が希少なのかを説明しないとね!

P101000713.jpg

STiによる手組みエンジン搭載車の証です。
ポート研磨、クランクダイナミックバランス(プーリー&クラッチ一体)、ピストン&コンロッド重量合わせ、クランク表面処理、メタル材質変更、専用ECU、etc・・・現行のS204を遥かにしのぐ手間がかけられています。
STiの手によりレーシングエンジンの組立て手法で組まれたエンジン搭載車・・・吹け上がりとレスポンスは標準モデルとは別物でした。
国産車ではメーカーがこの手法で組んでいるエンジンはNSX-RのC32BとレガシイRStypeRAのEJ20だけだと思います。
STiの職人魂がやどる1台なんです

当店のエンジンO/Hもこの2台と同じ手法+αで行い、エンジンの眠れるチカラを引き出しています。職人魂です。
っで、現在O/H中の3S-GTEに闘魂注入
ファイヤー

P101001216.jpg

闘魂注入により色が変化・・・ではなくオーナー様指定色に塗装完了です。

最近、マニアックな車の入庫が多いように思います。
マニアックなマスター(店)には、マニアックな車(オーナー様)が集まるということですね!

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
本年度もスピードショップファントムを宜しくお願いいたします。

今日は当店お客様のクワ様が、タカスサーキットに走りに行くと言うので見学してきました。3日から走りに来るHOTな方は少ないやろうなあ、と思っていましたが朝イチから7~8台いてビックリです。皆さん好きですね~

P10100028.jpg


午前中は小雨が降ったり止んだりで路面は終始ウェットでした。
見学しているうちにさすがに寒くなってきたので午前中で退散してきました。昼からはドライで走れたのかなぁ?

P10100017.jpg

クワさまもフェイスマスクで寒さをしのいでいました。

P10100059.jpg

ゲッチャンコーナーで撮影、この後退散。

この時期の見学は寒くて2時間しかもちませんでした

------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00