古い車や過走行車両は、ボディ剛性が低下しサスペンションを交換したのに
しっくりこない、足とは別にボディが動いてしまって思ったような動きに
ならない等の症状が出る場合があります
そんな車両は、ボディ補強することでサスペンションがしっかり動き、ボディの
変形を抑えることでタイヤの状態がドライバーに伝わりやすくなり、乗りやすく
サスペンションセッティングも楽になります
へたったボディを補強したら、同じサスペンションと思えないほど乗り心地がよくなり
乗りやすくなった事もあります

ボディ補強にも色々な方法がありますが、ストリート車両の場合は快適性を犠牲にせず補強できる
スポット増しやリベットで補強する場合が多いです
今回はバックドア開口部分はスポット増し、その他の部分はステンリベットを使い補強しました

スポット溶接はやみくもに打点を増やしても、分流現象が起きて十分な強度が得られないので要所に打って行きます
体感度合は開口部分の補強が一番大きいですね


スポットを増し打ちした箇所に防錆処理をして内装を組み付けて完了です
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
しっくりこない、足とは別にボディが動いてしまって思ったような動きに
ならない等の症状が出る場合があります
そんな車両は、ボディ補強することでサスペンションがしっかり動き、ボディの
変形を抑えることでタイヤの状態がドライバーに伝わりやすくなり、乗りやすく
サスペンションセッティングも楽になります
へたったボディを補強したら、同じサスペンションと思えないほど乗り心地がよくなり
乗りやすくなった事もあります

ボディ補強にも色々な方法がありますが、ストリート車両の場合は快適性を犠牲にせず補強できる
スポット増しやリベットで補強する場合が多いです
今回はバックドア開口部分はスポット増し、その他の部分はステンリベットを使い補強しました

スポット溶接はやみくもに打点を増やしても、分流現象が起きて十分な強度が得られないので要所に打って行きます
体感度合は開口部分の補強が一番大きいですね


スポットを増し打ちした箇所に防錆処理をして内装を組み付けて完了です
------------------------------
〒920-0054
石川県金沢市若宮1丁目141
スピードショップ ファントム
http://www.phantom-sp.co.jp/
info@phantom-sp.co.jp
tel&fax 076-263-5540
定休日 日曜日、第3月曜日
営業時間 10:00~20:00
| ホーム |