TNE52エルグランドに、TEINの新製品 EDFC ACTIVE を取付


STREET FLEX ダンパーにEDFC ACTIVE を組み合わせ装着
EDFC ACTIVE は走行中の車速やGを検出し、自動で減衰力を調整してくれるので
街乗りでは乗り心地は良いけど、高速でスピードを上げるとフワフワして怖いって方とか
高速では安定するけど街乗りでゴツゴツして乗り心地が悪いって方に良さそうです。

ダンパーを取付して、ドライバユニットを目立たない場所に装着
コントローラーから無線でモーターを動かすので、室内に配線を引き込む必要がありません

メープルエーワンゲージでキャンバ―とトーを調整して

コントローラーを視認性と操作性が良い所に装着
マニュアルモードとオートモード、カスタムモードなど沢山あるので色々遊べそうです~


STREET FLEX ダンパーにEDFC ACTIVE を組み合わせ装着
EDFC ACTIVE は走行中の車速やGを検出し、自動で減衰力を調整してくれるので
街乗りでは乗り心地は良いけど、高速でスピードを上げるとフワフワして怖いって方とか
高速では安定するけど街乗りでゴツゴツして乗り心地が悪いって方に良さそうです。

ダンパーを取付して、ドライバユニットを目立たない場所に装着
コントローラーから無線でモーターを動かすので、室内に配線を引き込む必要がありません

メープルエーワンゲージでキャンバ―とトーを調整して

コントローラーを視認性と操作性が良い所に装着
マニュアルモードとオートモード、カスタムモードなど沢山あるので色々遊べそうです~

スポンサーサイト
E52エルグランド オーテック

オーナー様の希望により、純正ホーンの音が安っぽいので通称『ベンツホーン』のような低音の
ホーンに交換することに。あまり気にしたことなかったけど、そう言われると車格にあった音とは
言い難いような・・・。ホーンの事は調べたことがなかったので、色々調べてマルコホーンに決定。

右が純正、左がマルコ、でかい!重い!お値段も高級です。
マルコは1.5㎏もあるので、純正装着位置のコアサポート(樹脂製)ではとても持たないし
スペースもありません・・・ので考えた結果、バンパー内に装着する事に。

SUS304 3mm厚材でステーを作成し、ガッチリ固定しました。

これでトラブルなく良い音色を奏でてくれるでしょう。
私の耳では、楽器に近いような高級感のある音になったように聞こえました。
ちなみに私は『ベンツホーン』がどんな音なのか知りません・・・

オーナー様の希望により、純正ホーンの音が安っぽいので通称『ベンツホーン』のような低音の
ホーンに交換することに。あまり気にしたことなかったけど、そう言われると車格にあった音とは
言い難いような・・・。ホーンの事は調べたことがなかったので、色々調べてマルコホーンに決定。

右が純正、左がマルコ、でかい!重い!お値段も高級です。
マルコは1.5㎏もあるので、純正装着位置のコアサポート(樹脂製)ではとても持たないし
スペースもありません・・・ので考えた結果、バンパー内に装着する事に。

SUS304 3mm厚材でステーを作成し、ガッチリ固定しました。

これでトラブルなく良い音色を奏でてくれるでしょう。
私の耳では、楽器に近いような高級感のある音になったように聞こえました。
ちなみに私は『ベンツホーン』がどんな音なのか知りません・・・

| ホーム |